ホームページのURLとSEOの順位評価の関係について


SEOとURLの関係について整理します。
いきなり結論なのですが、
僕が言うよりもGoogleさんが言ってくれた方が耳を傾けてくれるので引用します。

Illyes stressed again that there are no ranking benefits dependent on how you create your URL structure.

英語なんですが、
GoogleのGary Illyes氏は
URLの構造にSEO的な効果は無いと言っています。

URLの階層とSEO上の評価は関係ない

URLの階層が
https://y-com.info/service/
でも、
https://y-com.info/service/web/html/
でもSEOのランキングには影響ありません。

ただし、
クロールされるタイミングとしては影響があるかもしれません
SEOのためと言ってURLにこだわる人の多くはこれと勘違いしているんじゃないかと思います。

関連するかもしれない私のツイートです


クロールの話とランキングの話を混同している例ですね。

クロールという言葉は一般の人にいは聞きなれない言葉かもしれませんが、
Googleは世の中のWEBページをくまなく調べにいってます。
あなたが作ったホームページが知らない間に検索に載っているのも、
24時間年中無休で世界中のWEBページの情報を収集しているからです。
この動作をクロールと呼ぶのですが、
このクロールっていうのはもちろんコンピューターで動いていて、ある一定のルールでWEBページを探しに行きます。
簡単に説明すると、リンクを辿ってページを探しにいきます。

Googleは、まずあなたのホームページにたどり着いたら、そこにあるリンク先へ次は移動します。
さらに、リンク先のページ内にあるリンクを探して次のページを探します。
なので、トップページから何度もクリックしないとたどり着けないような場所にあるページは見つけるのに時間がかかります。
たいていそういったページのURLは階層が深くなっていることが多いので、

URLの階層が深い ⇒ クロール(インデックス)が遅くなる

のです。
なので、階層が深いからといってランキングが下がるということは無くて、
一度インデックス(検索に登録)されたらURLの構造は全く関係ないのです。
クロールについてもし心配な人がいるならば、SearchConsoleを使ってページを申請すればすぐに見に来てくれるのでその心配すら解決します。

長くわかりにくいURLより短い方がいいですが、
それが何のメリットになるかというと名刺やチラシに書きやすいという程度ではないでしょうか。

?を使ったURLパラメータも検索評価には関係ない

よくURLの最後に?で始まる長いURLを見ませんか。

https://www.amazon.co.jp/b/?node=3535604051

このような最後にパラメータが入ったURL。
Wordpressで作ったブログ記事もパーマリンク設定の内容によってはパラメータが付きます。

https://y-com.info/contents/?p=5262

このように。

これも見た目が汚いので心配されるのですが、検索評価には影響しません。

ただし、このパラメータ付きURLというのはシステムによって生成されているため、
少しパラメータを変えたときに同じページが表示されることがあります。
ここは少し難しい話。
つまり、違うURLでも同じページを表示させる状態になっていることがあります。
この状態は重複コンテンツとみなされてSEO上よいことではありません。
ただ、これはシステムの問題であり正規化する方法をここで紹介しても長く難しいので割愛します。

よく言うのですが、テクニックで検索順位で上がるようなことはほとんどありません。
確かに最適化という意味では多少のテクニックは使います。
ただ何度も書いていますが、それよりもGoogleが上位表示させる価値があると思うコンテンツを作ることの方が圧倒的に重要です。
いくらテクニックに時間をかけたところで、コンテンツで負けていては勝てないのです。

そもそも、URLなんかでランキング1位が決まっては、検索する側が迷惑ですよね。
読みたいものではなくて、URLが良いものが上に出てくるなんていうバカげた検索結果になるわけがない。

たまにURLについて相談されるので書いてみました。
順位には関係ないので安心してコンテンツ作りに励んでください。

[RelService] [Service]