ホームページを作っているとフォントにもう少しこだわりたくなってきます。
欧文フォントはたくさんありますが、日本語フォントはそれに比べると少ない。
それでも使えるフォントはたくさんあるのは以前紹介しました。
無料で自由に使えるフォントがこんなに!漢字の入ったフリーの日本語フォント
標準のフォントを使いたい場合、たいていはフォントファイルをダウンロードして、FTPでサーバーに上げる。
上げたフォントを参照してそのフォントを使うという流れです。
※WEBフォントとして使う場合はライセンスをしっかり確認してください
メリットいっぱいのWEBフォントでデザインと運用効率を両立。WEBフォントについて知っておこう。
でも、いちいちこんなことするのも面倒なので、もっと簡単な方法があります。
Googleフォントを利用して、超簡単にWEBフォントを使おう!
サーバー上のフォント設定を読み込むことで、わざわざダウンロードやアップロードをしなくても使えます。
こちらも、たいていは欧文フォントですが、日本語フォントも少しですがありますので個人的なメモのため紹介します。
1. Noto Sans JP
のとさんずじぇーぴー
@import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjp.css);
<link rel="stylesheet" href="http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjp.css">
font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif;
2. Noto Sans Japanese
サンプル
Noto Sans Japanese
のとさんずじゃぱにーず
@importで読み込み
@import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);
styleタグで読み込み
<link rel="stylesheet" href=" http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css">
font-familyの指定
font-family: 'Noto Sans Japanese', serif;
3. M+ Type-1 Regular
サンプル
M+ Type-1 Regular
えむぷらす たいぷいち れぎゅらー
@importで読み込み
@import url(http://mplus-fonts.sourceforge.jp/webfonts/general-j/mplus_webfonts.css);
styleタグで読み込み
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://mplus-fonts.sourceforge.jp/webfonts/general-j/mplus_webfonts.css">
font-familyの指定
font-family:'M+ Type-1 (general-j) Regular', sans-serif;
4. M+ Type-2 Regular
サンプル
M+ Type-1 Regular
えむぷらす たいぷいち れぎゅらー
@importで読み込み
@import url(http://mplus-fonts.sourceforge.jp/webfonts/general-j/mplus_webfonts.css);
styleタグで読み込み
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://mplus-fonts.sourceforge.jp/webfonts/general-j/mplus_webfonts.css">
font-familyの指定
font-family:'M+ Type-2 (general-j) Regular', sans-serif;
今回は無料フォントを紹介しましたが、
有料フォントも含めるともっと多彩なフォントが用意されています。
こちらもどうぞ。
Webページの表現を広げてくれる日本語のWebフォント10選
今日はFacebookの友達機能に驚きました。
頑なにFacebookアカウントを作ることを拒否している弊社のスタッフ。
ホームページ制作の際にFacebookの連携とか、なにかと設定でログインが必要だから自分のアカウント作ってもらおうと思って、「個人では使わないなら、会社で使ってるメールアドレスでアカウントだけでも作っておけば」って軽い気持ちで言ってみた。
会社のメールアドレスだから友達とつながることはないだろうと、アカウント登録を進めてもらったところ。
やり取りをしている弊社のお客さんはもちろん、出るわ出るわ、お友達候補にプライベートな友達がどっさり。
一気に青ざめておりました。
「やばいですって!やばいですって!」
Facebookのお友達候補機能を侮っておりました・・・会社のメールアドレスからはわからんだろうと思っていたのですが、どこからどうつながったのか、プライベートな友達にたどり着いてました。
あれってどこからとってるんですかね、アドレス帳とかわかりやすいところにはプライベートな情報は入ってないし、メールアドレスはもちろんプライベートでは使っていない。
仕事関係が出てくるのはわかっていましたが、どっかからプライベートな友達を探してきたみたい。
一人でもプライベートな友達につながると、そこから芋ずる式に昔の友達とか出てくるわけですが、
リストの上の方に高校とかの友達が出てきていて、どうやってそれを。。。って思ったのですが。
すぐさま退会方法を調べて、その震える手で退会処理をしていました。(ゴメンネ!)
Facebookの友達検索機能、すげえ精度って改めて感じましたよ。