ホームページ制作費用の相場はどれくらい?損する前に知っておきたい制作会社と料金の関係。


ホームページ制作費用の相場はどれくらい?

ホームページを作ろうと思っている人がはじめに知りたいのがやっぱり費用の相場ですね。
初めてだし、日常ではなじみのない分野なのでどれくらいかかるのか見当がつかないと思います。

たまたまこういった記事を見つけたので、ホームエージ制作費の相場について書こうと思います。
WEB制作費の相場を徹底考察

徹底考察とタイトルに入っていますが、内容的にはかなり薄いです。
タイトルなんてこんなもんでしょう。
でも、金額については私の体感的にも大きく外れているということはないです。
参考サイトに書かれている内容から抜粋。

【5万円~30万円】 お友達価格
【30万円~100万円】 個人事業の会社にお願いした場合
【100万円~500万円】 法人企業にお願いした場合
【500万円~数千万円】 大企業のサイトを作る場合

ざくっとこんな感じで書かれています。
まず知っておきたいのは、作りたいと思っているサイトのページ数やページの内容で料金は全然変わってきます。
なので、相場もあって無いようなものなので、だいたい数十万円かかるんだとという意識と、お願いする際にはあらかじめ予算を伝えておくといいです。
30万までで作りたいと言えば、30万で考えます。

上の相場には状況が何も書かれていないので、なかなかピンと来ないかもしれません。
会社によって作るホームページの規模が違います、初めて作る小さいサイトでは10ページ程度。
大企業では100ページを超えた制作になることもあるので、上の相場表だけを見てもよくわかりませんね。

上の相場はだいたいこんな感じなんだなーっていう、大きく外さないための参考程度でいいでしょう。
細かい数字を書いても人それぞれなので、ここではかかる費用についての考え方を書いておきます。

アマチュア、個人事業、法人企業どのホームページ制作会社に頼むべきか

ホームページ制作の業者には大きく3つに分かれます。
まず、アマチュアとプロです。
アマチュアはサラリーマンしながら「ホームページ作ったことあるから休みの日とかにサクッと作っておくよ」、とか「ホームページ勉強中だから作らせて」みたいなお友達です。
プロはホームページ制作を仕事にしている人たちです。
で、そのプロは、個人事業と法人企業と分かれます。
なので、

  • アマチュア
  • 個人事業
  • 法人企業

どこにお願いするかで金額が変わります。
もちろん、上から下に向かって費用は高くなります。

お願いするのにどこがいいか。
まずアマチュアはやめましょう。
もともとプロだった人は別として、ふつうはかじった程度の人ばかりなので質は全然ダメなことが多いです。
ホームページ制作の学校を卒業したという人でも、現場で仕事をしたことが無い人はほんとダメです。
弊社に研修で来るスタッフも、はじめは本当に教科書通りのもので、それはそれは古い情報です。
この業界は情報が速いので(情報がこれだけすぐに入ってくる今はどの業界もですが)、学校で教科書になってから学ぶ知識は太古のものばかりです。
※そうやって入ってきた研修生も、現場の仕事をするとちゃんとしたコーディングができるようになって出ていきます
見た目のホームページではわからなくても、ソースコードを見れば一目瞭然。
結局また作り直しになることが多いです。

となると、

  • 個人事業
  • 法人企業

のどちらかに頼むことになりますが、これはどちらでもいいんじゃないかと思います。
個人でもすばらしいものを作れるところたくさんありますしね。
大規模なものとか、安心できるのはやっぱりちゃんとした法人企業ですが、
法人と言っても今では誰でも作れるので、個人事業に毛の生えた程度の会社もたくさんあります
個人事業でレベルの高い会社もあれば、法人でレベルの低い会社もあります。
ある程度実績を積めば株式にしていくものなので、ある程度の規模以上で質の良いものを求めると法人にお願いした方がいいでしょう。

ちなみに、
個人事業 < 法人
という価格で一般的に思われているので、
個人事業はちょっとした仕事の相談をしてもらいやすいです。
特に外注先として連絡をいただくことが多く、
弊社も「法人さんは高いから~」という理由でよく相談を受けます。
法人での活動もしていますが、私がやっている制作レベルは小さな会社が多いので今の個人事業で請ける方が集客しやすかったりします。
相談をもらってから、株式会社として仕事を正式に請けることも多いです。
そんな感じで使う会社を分けていますが、価格がなぜ違ってくるんでしょうか。

ホームページ制作料金の相場は会社によってなぜ違うのか

大手の方が人手も多くて大量に作れるから安いんじゃないの?
確かにそういうビジネスモデルで制作をしている会社もありますが、
専門家が作るほど費用が高くなるためレベルの高い会社が高くなります。

ホームページの費用をページ単価いくらで出す会社も多いですが、
弊社ではお客様に理解してもらうため、できるだけ細かく出すようにしています。
大きく次の4つくらいのパートを出します。

  • ディレクション
  • 設計
  • デザイン
  • コーディング

ここに、必要であれば「ライティング」や「企画」、「システム」などその他いろいろな項目が入ってきますが、多すぎても話がややこしくなるので、とりあえずはホームページを作るといってもその内訳はいくつかに分かれることを知っておきましょう。

で、それぞれに当然費用がかかってその総和がページ単価になるのですが、
個人事業は社員を雇って作っているところは少ないので、一人でこれらのパートをこなしていることが多いです。
打ち合わせからデザイン、コーディングまでその人が一人でやるってことですね。
人件費がかからないので比較的安くできるんですが、まんべんなくできないといけないのでそれぞれ平均的な能力しか発揮できません。

一方、法人は社員を雇って制作している会社が多いので、
ディレクションの担当、デザインの担当、コーディングの担当がそれぞれいます。
担当が決まっているので、それぞれ専門として高いレベルを持った人が多いので、トータルとして良いものができます。
この専門性という部分に高い金額を払うことになります。
個人の人が1年かけて習得したレベルと、4人の人がそれぞれの専門分野を1年かけてトータル4年分のレベルでは、
かけた時間とそのレベルで専門家の集まりの方が圧倒的に良いです。
相見積もりで、値段だけで選ぶ人も多いですが、安さだけで選ぶと大事なことを見れてないということになります。

個人でも社員を雇っているところもありますし、社員がいなくても専門の外注にお願いしているところもあります。
そういったところは個人といえどもレベルの高いものを作っている可能性もあります。
また、法人でも一人でやっているところもありますし、社内ではなく外注であることもあります。
その場合、どこに外注を出しているかで成果物の質は変わってきますね。
わかりやすく個人事業と株式会社で分けて書いてきましたが、そういう意味でどちらでもきちんと会社を選べばいいものを作ってもらえます。
規模的な部分でいけばやはり大きな会社に頼むことになるでしょうけど。

大手企業のホームページを作ってるのも個人事業の人だったりする

弊社のような小さな会社でも、誰でも知っている大手のホームページの仕事をしたことがあります。
なんでこんなところにって思うような大手の仕事が、代理店とか制作会社を通じて末端の個人事業の仕事になっていたりします。
なので、大きな会社にお願いしても実は弊社のような小さな会社が制作をしているということも多いと思います。
これはホームページに限ったことではないですよね。

iPhoneだって全部Apple内で全部作ってるわけではなくて、大阪の小さな町工場で部品を作っていたりします。
これは会社の規模にかかわらず、ある範囲ではその専門性において突出したレベルの小さな会社がたくさんあるからです。
なので、制作会社を選ぶ時も大きな制作会社でなくても、小さな個人事業で良い会社を選ぶことができれば良いものをリーズナブルな価格でお願いできる可能性も十分にありますね。
その判断が一般の人には難しいのですが。
今回の内容というのは制作会社を選ぶ上で、制作費用というものを理解する上でとても大切なことを書いています。

制作会社は長く付き合っていくところですので、安易に値段だけで選ばないようにしましょう。
ビジネスに大きなウエイトを占めているホームページがうまく機能していないというのは業種によっては致命的です。
はじめに値段で選んだばかりに、いつまでもレベルの低いホームページを持ち続けることにならないように業者選びは慎重にしましょうね。

[RelService] [Service]