たくさんのデータの登録を一気に行うのに、CSVでの登録は便利です。
Excelで作ったデータをそのままアップロードできると、お客さんでも簡単に使い慣れます。
ですが、PHPのfgetcsvを使ってCSVをアップロードしようと思うと、上手くアップロードできません。
PHPのfgetcsvが扱うCSVではテキストはダブルクォーテーションで括るということになっていますが、
Excelで出力したCSVではダブルクォーテーションがついていないため上手くアップできませんでした。
ダブルクォーテーションがついたCSVを書き出す方法が見つからなかったのですが、
PHP側でファイルを開く前に以下のコードを入れることでダブルクォーテーションが無いCSVでも扱うことができました。
文字コードに合わせて使ってください。
setlocale(LC_ALL, ‘ja_JP.UTF-8′);
setlocale(LC_ALL, ‘ja_JP.sjis’);
setlocale(LC_ALL, ‘ja_JP.EUC-JP’);
サンプル:
setlocale(LC_ALL, ‘ja_JP.UTF-8’);
$fp = fopen($file, “r”);
while(($lines = fgetcsv($fp)) !== FALSE){
/* 処理 */
}
備忘も兼ねてここに残しておきます。
大阪のホームページ制作会社YCOMの制作サービスのご紹介
YCOMでは大阪を中心にホームページ制作サービスを提供しています。
ホームページ制作、運用に関するサービスのご案内はこちらよりご覧ください。 YCOMのホームページ制作
ホームページ制作、運用に関するサービスのご案内はこちらよりご覧ください。 YCOMのホームページ制作