ブログを書き続けたら直帰率が上がった!でも大丈夫、その原因は・・・。


今日はこの後セミナーなので、仕事も片付いたのでブログ。
先日書いた記事の続きみたいなの。

アクセス増やすにはブログですよー!
っていつも言っていますが、ブログを書いてアクセスを上げたからと言ってアクセス上がりましたねでは終わりません。
アクセスを増やすことができたらそこからまたいろいろと仕掛けていかなければいけないのですが、
とにかく先日も書いた通り、ブログをやってアクセスが上がったというのと同じく他の指標についてもダッシュボードのデータをそのまま見て判断する人が多いので注意しましょう。
ブログを書いていると多くの場合直帰率が上がります。

ブログは直帰率が高い

ブログを書くと直帰率が上がるなんて短絡的な書き方がいかにも釣りっぽいですが、
単純にブログを見に来るユーザーは直帰率が高いということ。
ブログを見にくるユーザーには、初めてブログに来た人と、気に入って毎日見てくれる常連さんとがいます。
初めてブログを見に来た人というのは、このブログに来ようと思ってきた人は少なくて検索でたまたま見つけたというのが多いでしょう。
SNSを積極的に運用している!という人はまた別ですが、ブログでSEOと考えている人は検索からの流入を上げようとしていると思うので、検索から来る人が多いはず。
検索で来る人は何かを探して検索した結果、たまたまそれに関する記事が書いてあるページに入ってきたという状況。
なので、たいていは一通りページの内容を見ると、出ていって次の検索記事を見に行きます。
ブログの記事が気に入って、他のページも見るっていう人ももちろんいますが割合的にはすぐに出ていく人が多い。

次に常連さん。
常連さんは記事が更新されるたびに記事を読みに来るので、更新された記事だけを見て帰る場合が多い。
ただ、これに関しては僕らのような業界とそれ以外の業界では違うかなあぁとも思っています。
ただ、常連さんは検索から来る一見さんと比べると割合は少ないので影響は比較的少ない。

たいていの、ブログの記事というのは検索から来るユーザーが多く、比較的直帰率が高い傾向にあります。

ブログをやると直帰率が上がる理由

前回も自らの身を削って公開しちゃいましたが、
ブログと本サイトのセッションの割合はこんな感じです。

アクセスの比較

ほとんどがブログで本サイトはほんのわずか。
ブログに来たユーザーをいかに本サイトに誘導するか、またはファンになってもらうかというのがこれからの課題ですが、
これだけの差があれば直帰率を平均したときに、ブログの直帰率に引っ張られるのは理解できると思います。

なので、直帰率が上がったと騒がずにつとめて冷静にセグメントしましょう。

直帰率の比較

例えばこんな感じ。
ブログからのアクセスは87%もの直帰率、そして見込み客としてセグメントしているのは53.79%です。
こういった差があるのですが、見込み客のアクセスは全体に比べて小さいので平均するとブログの直帰率に近い数値になってしまいます。
みなさんがログインしてすぐに見ているグラフは全体のグラフなので、ここでは「すべてのユーザー」となっている部分。
80%を超える直帰率で、これだけ見たらすごい高い直帰率に感じますよね。
でも実際に見込み客とされるユーザーは50%ちょっと。
半分くらいは次のページを見ようと思ってくれているわけです。

ちなみに、この50%が高いのか低いのかはわかりません。
まあ、低くはないかな、恥さらしてるかもしれませんがw。

正しい情報を知るためにはきちんとセグメントして分析しましょう。
※「見込み客」のセグメントは弊社独自のものですのでAnalytics上を探してもみつかりません。

[RelService] [Service]